でし夜、再提出地獄に堕ちる AKR48作家修業日記(6)

こんにちは!
秋眠暁を覚えず……心地良い季候にぐっだぐだな、葛那でし夜ことクズです。
そいういえば、何だかボクが趣味でパンツを被ってるみたいに思ってる方がいますが、それは間違いです。
自虐照子たんに対抗して、ボケてみて、見事に滑っただけですからね。
あしからず!
さて、近況はここら辺にいたしまして、レポートに入りま~すヽ( ・∀・)ノ
【ミッション3】魅力あるキャラクターを作れ!!!
……いや、本当、今回は酷かった((((;゜Д゜))))
思い出すだに、涙が出てくるよ。ダメだしの嵐、嵐、あーらーしー∞
友人に泣き愚痴り(ごめん&ありがとう)、
ああぁぁ、ああぁぁ(怨霊のように)言いまくって挑む今回のレポート。
更にダメだしの予感がするんですが。
今回の流れと致しましては、提出したキャラクターの一人に関して、
指摘と共に変遷を辿り、まとめて終わりにしマッスル。
では、まず一番最初にでし夜が考えた「魅力あるキャラクター」の一人をご覧にいれましょう!
<初提出>
天才博打師。母親からの折檻のせいで、女性恐怖症。半径5メートル以内に女性がいると、呼吸困難に陥る。
性格は馬鹿で短気。
師匠 (ノ`Д´)ノ彡┻━┻
当り前です。自分で今見返しても、アレです。
言い訳すると、50キャラクターも提出した照子ちゃんに焦って、
尻取り発想法で、キャラクターの増殖を企てたんです。
つまり、上のは適当に設定を継ぎ接ぎして生み出した、キャラの一人。
ここで注目すべきなのは、できの悪さではなくて(ええ、敢えてスルーしてください)、
魅力あるキャラクター=設定だと、ボクが思ったこと。
師匠に指摘されるまで、ボクは全くこの等式が間違っているなんて思わなかったわけです。
師匠曰く、
「その人物がひとりの人間そのものとして魅力的かどうかが評価基準です。
人として魅力的なら勇者でも学生でも関係なく魅力的なはずですよね」
だから肩書や世界観は書く必要がない、と。
ボクは、ハッとしました。
前回の物は全ボツに、書き直す。2回目!
<2回目提出>
無口で、何事にも無関心な風を装ってはいるが、誰よりも人を気遣っている。
表だって協力したりはしない。そっと、影から見守る。力を誇示したりはしない。
自分が傷つこうとも、暴力的な解決は選ばない。
捨て猫とか、内緒で拾ってきて隠して育てるタイプ。かといって、去る者追わず、来る者拒まず。
子供のように、苦い野菜が苦手。
結果:方向性は、まぁ、間違ってないけど、ダメ。
え? えぇ、これでもまだダメなんか?!
ぎゃぁぁぁぁヤバイヤバイヤバイよ!
照子たんに置いてかれるってか置いてかれてるぅぅぅぅ:(;゛゜'ω゜'):
ガン焦りの中、迎えた第二回スカイプミーティング……
師匠的に30分の予定だったらしいのですが、何と2時間もお話しました。
(本当にお世話になります……m(__)m)
で、一つ一つをご指摘頂き、三回目提出にあいなりました。
<3回目提出>
異能のせいで幼い頃から迫害され続け、いつも一人ぼっちだった彼は、まだ知らぬ母の温もりを夢見ている。
ある時、人を助けて感謝された彼は、人に仕え続ければ愛して貰えるのだと思い込む。
やがて、その能力を利用しようとする組織に身を寄せ、報われないながらも一途に人に仕え続ける。
他人を救うためなら、自身が傷つくのも厭わない。が、生への執着は強い。
それは、組織から与えられる愛は、上面なのだと薄々気付いており、
「駒」として人生を終えたくないと思っているから。
長年の迫害の末に感情を押し殺すことに慣れてしまい、無口で無愛想。
そのため周りからは、「冷たい」、「恐い」、「薄気味悪い」などと誤解される。
が、人一倍、他人を気遣える、優しい性格。
捨てられた動物など見つけたら放ってはおけず、自分で飼うか里親を見つけるまで甲斐甲斐しく世話をする。
動物には特に好かれる。
また彼は、愛に飢え、いつも寂しさを抱えており、嫌われることを極端に恐れる。
そのため、優しくされることに弱く、利用されやすい。
能力を発動すると、人々の根源的な恐怖心を煽る、恐ろしく醜悪な姿となる。
そのため、極力発動させたくないと思っている。
(成長)
媚びへつらい愛を獲得しようとするのではなく、自ら愛し、愛されるようになっていく。
お、それっぽくなってきたじゃん? ってか、OKに決まってるじゃん!
すぐ調子に乗るでし夜は意気揚々と師匠からの返信を待ちました。そしたら。
師匠<キャラの魅力がまったく伝わってきません。
小さくまとめすぎ。スケールがちっちゃい。平凡。
平凡。
キ……厳シイィィィィ━━(;゜Д゜)━━ィィィィィィィィッ!!
いやぁ、さすがにこん時にはツんだと思いましたね。
だって、これで完璧だと思ってたんですから。
んで、何くそー! 平凡だと? なら、あり得ないこと加えればエエんじゃろうがっ!
くそ!! てなことで、4回目。
<4回目提出(草稿)>
性別・年齢:男 25歳
人種:人と化け物のハーフ
職業:軍人
好き:子供、小動物・ケーキ
嫌い:苦い・辛い物、蛇、怖いもの
趣味:料理、繕いもの
癖 :時間があると献立を考えている
ポリシー:食事は生活の基本です。
知性:考えるのは苦手。クールな外見に似合わず、動物的勘で動く。
家族:なし。恋人もなし。
・魅力
報われないながらも、人に仕え続けるけなげさ。
・人に仕え続ける理由、きっかけ、過去
異能のせいで幼い頃から迫害され続け、いつも一人ぼっちだった彼は、まだ知らぬ母の温もりを夢見ている。
ある時、人を助けて感謝された彼は、人に仕え続ければ愛して貰えるのだと思い込む。
力を必要とされ軍隊に入る。
・人に仕える「限界」とその理由
他人を救うためなら、自身が傷つくのも厭わない。が、生への執着は強い。
組織から与えられる愛は、上面なのだと薄々気付いており、「駒」として人生を終えたくないと思っているから。
また、気に入った人間に対しては、食事から繕い物まで何でも気になって仕方なくなってしまい、
ウザがられながらも世話を焼く母親と化する。
軍人として職務を全うするが、敵方に家族や子供がある場合、迷う。
理不尽な命でも、結局逆らわないが、迷うせいで、取り返しのつかない事になることも。
人に気に入られるために軍人で有り続けることに苦しみを抱えている。
・性格
長年の迫害の末に感情を押し殺すことに慣れてしまい、無口で無愛想だが、人一倍、他人を気遣える優しい性格。
また彼は、愛に飢え、いつも寂しさを抱えており、嫌われることを極端に恐れる。
笑いの沸点は低いが、面白さに気付くのが遅く、タイミングを逸するのが常。
人々から恐れられる戦神であるのに、ホラー映画が苦手。付き合いで無理をして見た場合、
その場では普通だがしばらく不眠症になる。トイレにも一人で行けなくなってしまう。
軍人的威厳と、知的な雰囲気を醸し出しているが、本人は考えるのが苦手で、動物的勘に頼ることが多い。
一言で行動にムラがあり、それは掃除が苦手なことからも分かる。
自分のように寂しい思いをしているに違いないと、捨てられているとガラクタすら拾ってしまう。
掃除が苦手なため、持って帰ってきたものは全て積み重ねており、家はゴミ屋敷と化している。
時間を見つけては、ガラクタの修理をしている。
・性格を現す行動
動物アレルギーにも関わらず、捨てられた動物など見つけたら放ってはおけずに、
自分で飼うか、または里親を見つけるまで甲斐甲斐しく世話をする。
また、気に入った人間に、お弁当を作ったり、衣服にアイロンがけをしたりし、邪険に扱われても止められない。
ウザがられ、避けられると、許してもらえるまでストーキングする。
子供が大好きで、軍を辞めた暁には、保父さんになりたいと密かに思っている。
実際の子供の扱いは苦手で、甘やかすことしか出来ない。
今から子供たちの玩具になるような縫いぐるみを作っている。
そのため、一見質素な自宅のクローゼットはメンヘルで、人形が山と積まれている。
感情を表に出さず、口元だけゆがめ「くっくっくっ」と低く笑うだけなので、
何事か企みを持っているように思われてしまう。
・欠点=不器用さ
目つきが悪いこともあり(近眼)周りからは、「冷たい」、「恐い」、「薄気味悪い」などと誤解される。
優しくされることに弱く、利用されやすい。特に小さいもの、子供に弱い。だまされやすい。
・能力の制限
能力を発動すると、人々の根源的な恐怖心を煽る、恐ろしく醜悪な姿となる。そのため、
極力発動させたくはないと思っている。
・成長
媚びへつらい愛を獲得しようとするのではなく、自ら愛し、愛されるようになっていく。
ふっふっふっ……
どうだ! 軍人+ストーカー母ちゃん+乙女チック趣味だ!!!
これで、平凡とは言わせない……ッ!!!
来た返信<ざっと目を通しましたが設定がまだまだ弱いです。
ガ━━(;゜Д゜)━( ゜Д)━( ゜)━( )━(゜; )━(Д゜; )━(゜Д゜;)━━ン!!!!!
理解出来なーーーーいーーーーーー
でも、師匠は優しかった。ヒントくれたのだ(´・ω・`)
師匠<パーツではなく軸をしっかり設定してください。
でも、パンツ被るしか出来ないクズには、軸って何だか分からなかったの。
んで、100作品見返したんだ。で、思ったの。
「設定が弱い」「核、軸」つまり、キャラに目的がないからなんじゃね……? と。
ルフィとかは「俺は海賊王になる!」って突っ走ってる。それが魅力なんじゃないかな、と。
でも、まだ不安だったボクは、たくさんの友人に愚痴りながら泣きついた訳です。
で、いろんな人のお話を聞いてゆく内に、魅力っていうのが、あやふやながらも何となしに分かってきた……
そして、5回目の提出。
<5回目提出>
性別・年齢:男 25歳
幼い頃から迫害されいつも孤独だった彼は、母の温もりを夢みている。
ある時、人助けをして感謝された彼は、他人に仕えれば愛して貰えるのだと思い込み、軍に身を寄せた。
現在は、家督争いに巻き込まれ配流された幼少の王子を「無事母国にまで送り届ける」任務中。
目つきが悪い上、無口で無愛想。笑いの沸点は低いが感情表現が苦手で、
周りからは冷たい、薄気味悪いなどと怖れられている。
しかし本当は誰よりも他人を気遣える優しい性格。
常に愛に飢えた寂しさを抱えており、子供のように嫌われることを恐れている。
そのため極端に命令には従順。ひたむきに自分のやるべきことをやる。
そのため、優しくされることに弱く、よく騙されたり利用されたりする。
動物アレルギーのくせに、捨てられた動物を拾ったり、ガラクタすら家に持ち帰るなど、
人から見捨てられたものを放っておけない。
彼にとって、軍だけが自分の居場所であるため職務を第一優先とするが、優しいためにいつでも迷っている。
しかし、軍に利用されていると薄々気付いているため、敢えて悩みと疑念から目を逸らし仕事に没頭する。
趣味は、料理と繕い物。掃除は苦手。
これでどうだあああっ! それでもまだ、矛盾だらけ。
ついでに、師匠に大事なポイントを前に持って来てということで書き直す6回目。
<6回目書き直し>
現在は、家督争いに巻き込まれ配流された幼少の王子を「無事母国にまで送り届ける」任務中。
目つきが悪い上、無口で無愛想。笑いの沸点は低いが感情表現が苦手で、周りからは冷たい、
薄気味悪いなどと怖れられている。
しかし本当は感性豊かで、表に出すのが苦手なだけ、他人を気遣える優しい性格。
表面には出さないが、常に愛に飢えた寂しさを抱えており、実は嫌われることを恐れる子供のような面もある。
そのため、弱みを握る上司を自分の居場所と考え、命に従順で逆らえず利用され続ける。
幼い頃から迫害されいつも孤独だったことが彼のトラウマで、内心母の温もりを夢みている。
動物アレルギーのくせに、捨てられた動物を拾ったり、ガラクタすら家に持ち帰るなど、
人から見捨てられたものを放っておけない。
上司から利用されていると薄々気付いているが、敢えて悩みと疑念から目を逸らし仕事に没頭する。
趣味は、料理と繕い物。掃除は苦手。
でもまだ長い、な……ってことで、細々としたものを削ってみたバージョン。
<短くしたバージョン>
性別・年齢:男 25歳
家督争いに巻き込まれ配流された幼少の王子を「無事母国にまで送り届ける」任務についている。
目つきが悪い上、無口で無愛想。笑いの沸点は低いが感情表現が苦手で、周りからは冷たい、
薄気味悪いなどと怖れられている。
しかし、心の奥底には母の温もりを夢みる子供のような部分がある。
彼の特殊能力によって功績をあげた上司だけが、彼のその弱い部分知っており、それを利用し束縛し続ける。
彼は、上司だけが自分の居場所であると思い込んでおり、不当な任務にもしぶしぶ従う。
が、良心と自分の行いの間で精神をすり減らしている。
フルボッコ覚悟で、このレポートを提出。師匠、お願いしますm(_ _)m
……まだまだ、魅力あるキャラクターが何なのかが分かってないのですが、
とりあえず、ここまで歩くのに必要だったことをまとめて終わりにします。
今まで作品を書くにあたり、「初めに物語りありき」だったボクには今回の内容はかなり厳しかった……。
(え? まだ終わりじゃない?!)
--------------------------------------------------------------------
<まとめ>
・魅力≠設定 (師匠註;ここでの設定とは「経歴」や「肩書き・身分」といったもの)
・魅力=そのキャラをそのキャラたらしめているもの
a,目的へのアプローチ方法
b,過剰な好き嫌い
c,対キャラを配置し、魅力を浮き彫りにする
d,行動理念には理由がある=きっかけ
・軸=動的設定 (目的がある)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<問いかけ方法>
Ⅰ、魅力の具体化
イ、何処に魅力を感じるのか?
抽象→具体
ロ、その魅力を生み出した原因、きっかけは? <情に訴えるもの>
ハ、その魅力の限界は何処か?
ex.「優しい」なら、何処まで優しくなれるのか?
Ⅱ、性質、性格の具体化
イ、行動規範+1エピソード
Ⅲ、欠点=不器用
イ、周りから○○と思われている。【誤解】
ロ、○○されやすい。【不利益】
Ⅳ、能力を生かすために
イ、能力を発揮出来ない理由は?(制限)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
@動的目的の例
―を守る
―に従う、―を届ける=使命=特殊能力に準じる
―になる、―を越える、
―する、―に行く、―を施行する
―を幸せにする、―を救う
―を得る、―を独占する
―の夢を叶える
―を滅ぼす=復讐
―と一緒にいる、―の保守
―を止める
―の否定
―を取り戻す
―からの解放
- 関連記事
-
- でし夜の弟子入り AKR48作家修業日記(2) (2010/10/05)
- 第1回課題「マイベスト20を作れ!」(葛那でし夜の場合) (2010/10/06)
- ラノベ世界を実現する方法>AKR48弟子補完計画 【連載小説第1回】 (2010/10/07)
- 照子的ヒーロー・ヒロインの条件 AKR48作家修業日記(3) (2010/10/11)
- 続・照子的ヒーロー・ヒロインの条件 AKR48作家修業日記(4) (2010/10/12)
- 第2回課題「主人公を考えよ」(夢見照子の場合) (2010/10/12)
- でし夜の書きたい主人公は? AKR48作家修業日記(5) (2010/10/13)
- でし夜、再提出地獄に堕ちる AKR48作家修業日記(6) (2010/10/15)
- 第2回課題「主人公を考えよ」(葛那でし夜の場合) (2010/10/16)
- 50もキャラ設定考えて全ボツしたあとは…… AKR48作家修業日記(7) (2010/10/20)
- 第3回課題「再提出!主人公を考えよ」(夢見照子) (2010/10/21)
- 照子の天然ボケは作品の中だけにして…… AKR48作家修業日記(8) (2010/10/22)
- でし夜、棺桶萌えに死す AKR48作家修業日記(9) (2010/10/25)
- そして照子はキャラ創作に迷走する AKR48作家修業日記(10) (2010/10/28)
- コスプレしてもダメなものはダメ! AKR48作家修業日記(11) (2010/10/29)
コメント
まとめの仕方
from 大尉Re: まとめの仕方
from UNO=日昌晶
まとめは弟子本人のメモに近いもののようなのですが
記事としてはよりわかりやすくするよう指導いたします。
ご指摘ありがとうございます!
記事としてはよりわかりやすくするよう指導いたします。
ご指摘ありがとうございます!
コメントの投稿
トラックバック
http://lanovelien.blog121.fc2.com/tb.php/248-5bce33b1
なかなかの打たれっぷり、感服いたしました。
・・・が、最後のまとめは次のステップへの重要な事項だと思うのですが、まとめになっていないように感じられました。読んでいて、すんなり入ってこなかったのです。
同列の項目は並列しているのでしょうか?ベン図で描き分けられるのでしょうか?私の読み取りではイメージが困難でした。
まとめるときには、ツリー構造の目次を作っていけばもっとまとめやすいと思います。自分で分類を作り、体系を固める過程で頭を使ってこそ、師匠の教えが体得できるものと愚考いたします。
もう少しで「キャラクタ100人でっきるっかな!?♪」の域にたどり着きそうに見えましたので、日昌師匠のご活躍とでし夜学生の大成を祈念して失礼コメントいたします。