とりあえず戦ってみよう #40k初めてグランプリ
高円寺のジャイアントホビーで絶賛開催中の40k初めてグランプリのステップ1をクリアしてきました。
ステップ1は「とりあえず戦ってみよう」ということで、店員さんとの少ポイントでの模擬対戦です。
私がダークエンジェルで、店員さんはオルクを選択しての戦いとなりました。
ファンタジーバトルは一年前にお試しでやったことはありましたがウォーハンマー40000では初対戦でした。
移動や射撃戦、それにつづく白兵戦など一通り堪能することができました。
まだまだわからないことも多いのですが、だいたい流れについてはわかりました。
WH40Kは総じてミニチュアを密集陣形で行軍するWHFBよりもルール的にもシンプルなので
基本ルールとしては直感的にわかりやすいですかね。
とはいえ、ある程度のルールを把握するにはまだまだ時間がかかりそうではありますが……
このあたりがお手軽に遊べる一般的なボードゲームやカードゲームとはちがって
プレーヤーが長く遊ぶことを前提としたミニチュアゲームならではの仕様でしょう。
さて40k初めてグランプリのステップは全部で6つ用意されています。
今回は第一歩を踏みだしたので、つづくステップは「500P編成を考えよう」
そして「ミニチュア揃った」、「ペイント完了」とプレー前の準備段階にシフトしていきます。
私は先にスタートBOXを購入していてペイントを開始していたので少し余裕があります。
とりあえずスタートBOXのダークエンジェルを使ってのロスター(編成)はほぼ固まりまして
ロスターで必要だけでスタートBOXのミニチュアにはないミニチュアも買い増したので
「500P編成を考えよう」と「ミニチュア揃った」のステップは次回までにクリア可能となってます。
またミニチュアは全体として7割くらい完成しているので12月初旬までに完成させたいですね。
できればミニチュアは塗るだけでなく、ちょっとした改造(コンバージョン)を加えたいと考えています。
さらに今回はミニチュアはプラ製だけでなくレジン製(ファインキャスト)の製作にも初挑戦中です。
さてさて本格的に対戦を経験できるのいつになるのか、そして12月末の新人戦に出場はできるのでしょうか?
ステップ1は「とりあえず戦ってみよう」ということで、店員さんとの少ポイントでの模擬対戦です。
私がダークエンジェルで、店員さんはオルクを選択しての戦いとなりました。
ファンタジーバトルは一年前にお試しでやったことはありましたがウォーハンマー40000では初対戦でした。
移動や射撃戦、それにつづく白兵戦など一通り堪能することができました。
まだまだわからないことも多いのですが、だいたい流れについてはわかりました。
WH40Kは総じてミニチュアを密集陣形で行軍するWHFBよりもルール的にもシンプルなので
基本ルールとしては直感的にわかりやすいですかね。
とはいえ、ある程度のルールを把握するにはまだまだ時間がかかりそうではありますが……
このあたりがお手軽に遊べる一般的なボードゲームやカードゲームとはちがって
プレーヤーが長く遊ぶことを前提としたミニチュアゲームならではの仕様でしょう。
さて40k初めてグランプリのステップは全部で6つ用意されています。
今回は第一歩を踏みだしたので、つづくステップは「500P編成を考えよう」
そして「ミニチュア揃った」、「ペイント完了」とプレー前の準備段階にシフトしていきます。
私は先にスタートBOXを購入していてペイントを開始していたので少し余裕があります。
とりあえずスタートBOXのダークエンジェルを使ってのロスター(編成)はほぼ固まりまして
ロスターで必要だけでスタートBOXのミニチュアにはないミニチュアも買い増したので
「500P編成を考えよう」と「ミニチュア揃った」のステップは次回までにクリア可能となってます。
またミニチュアは全体として7割くらい完成しているので12月初旬までに完成させたいですね。
できればミニチュアは塗るだけでなく、ちょっとした改造(コンバージョン)を加えたいと考えています。
さらに今回はミニチュアはプラ製だけでなくレジン製(ファインキャスト)の製作にも初挑戦中です。
さてさて本格的に対戦を経験できるのいつになるのか、そして12月末の新人戦に出場はできるのでしょうか?
- 関連記事
-
- ウォーハンマー40000 ダークヴェンジェンス作成中 (2012/09/18)
- 彼女とジャイアントホビーでミニチュアペイント三昧でした (2012/10/06)
- ミニチュアゲームの魅力 (2012/10/09)
- プラモのスケール値はどうやって決めた? (2012/10/16)
- ウォーハンマー40000の世界観(1) (2012/10/18)
- ウォーハンマー40000の世界観(2) (2012/10/22)
- 40k初めてグランプリ参加#ジャイアントホビー (2012/11/04)
- とりあえず戦ってみよう #40k初めてグランプリ (2012/11/08)
- これじゃない感がハンパないパチモン臭がたまらない (2012/11/21)
- ベースデコレーティングに挑戦 #40k初めてグランプリ (2012/11/25)
- ウォーハンマー500ポイント完成! #40k初めてグランプリ (2012/12/05)
- 40k初めてグランプリ戦況リプレイ小説 (2012/12/23)
- ミニチュアゲームをはじめよう!(その1) (2012/12/27)
- ミニチュアゲームをはじめよう!(その2) (2012/12/28)
- 相互の実力差を埋めるチェスのヴァリアント (2013/01/25)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://lanovelien.blog121.fc2.com/tb.php/803-21a483dc